Castle/Announce のバックアップ(No.9)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Castle/Announce へ行く。
- 1 (2006-12-23 (土) 23:03:29)
- 2 (2006-12-24 (日) 11:28:32)
- 3 (2006-12-26 (火) 20:23:10)
- 4 (2006-12-29 (金) 14:27:59)
- 5 (2006-12-30 (土) 00:53:49)
- 6 (2007-01-01 (月) 00:40:45)
- 7 (2008-02-21 (木) 22:13:36)
- 8 (2008-02-24 (日) 13:39:25)
- 9 (2008-02-24 (日) 23:37:39)
- 10 (2008-02-26 (火) 21:28:04)
- 11 (2008-02-27 (水) 23:10:45)
- 12 (2008-03-01 (土) 20:30:21)
- 13 (2008-03-15 (土) 23:17:06)
- 14 (2008-04-29 (火) 00:13:40)
- 15 (2008-07-06 (日) 08:57:14)
アナウンス †
判明項目 †
- "#"が入ると以下の文字は全部消える。(「占領しました」も含めて)
- L4の占領アナウンスをL4で見ると他の所より大きい文字でアナウンスされる。
- 占領アナウンスの色は変えられない。
L4の占領アナウンス †
占領アナウンスの色変え †
- らぐちっぷのちっぷ以外の何か Heimdal
- さらば青春の日々 Lydia
- "^RGB"をギルド名に入れることで色が変わるもの
- 旗メッセージ
- ギルド要請メッセージ
- 色が変わらないもの
- 占領メッセージ
注意 †
2006/11/14(火)パッチ(キャラクターパスワード導入)から、"#"や改行を含む キャラクター・ギルドを作成出来なくなりました。
実際のアナウンス †
砦 [Valkyrie Realms 4]を [MMR]が乗っ取った!
2004/11/14 Freya ワールドで実際にあった占領アナウンスです。
ログには以下のように書き込まれていました。
砦 [Valkyrie Realms 4]を [MMR]が乗っ取った!#] ギルドが占領しました
原因 †
- 処理
- RO鯖の内部処理では"#"が特殊で文字の色とか変更するのにも使います。
- アナウンスのときは、"#"を改行コードに変換します(内部仕様)。
表示 †
1: 砦 [Valkyrie Realms 4]を [MMR]が乗っ取った! 2: ] ギルドが占領しました
一般的なアナウンスは改行された後の分が無視されるという仕様のため、
2行目が表示されません。
結果的に'#'以降の文字が表示されないということになります。
結論 †
「詳細は社員に聞く」でファイナルアンサーだそうです。
砦所持ギルドリスト表示 †
- 攻城戦開始と終了時に全砦の所持ギルドリストを一覧表示。
- 2007/12/18(火)パッチ適用。
- 2007/12/23の攻城戦から表示開始。
- C1-5, V1-5, L1-5, B1-5の順で表示されます。
砦所有ギルドブレイク †
実例(Lydia) †
- 2007/01/01 00:03:03
砦 [Chung-Rim Guild 3]を [] ギルドが占領しました
占領後にギルドブレイクすると上のようなアナウンスが流れるそうです。
2006/11/14のパッチで分かるように変更された模様。
- 現在はエンペが出なくなりました。
- 攻城戦時間内はギルドブレイクしてもエンペは出るらしい?(未確認)
- 2007/12/23パッチから?(所持砦ギルドリスト表示もこの時から)
- 2007/10/7のB2 GAブレイクの時はエンペ出現。
- 2007/12/31にギルドブレイクした時は、エンペ出現しませんでした。
検証 †
- 2005/07/03
- 2007/01/01
- 2007/10/07
- 2007/12/31
判明項目 †
- 砦を所有しているギルドをブレイクしても、何のアナウンスも流れない。
- ブレイクした瞬間、砦内にいる人はセーブポイントへ戻される。
- 敵は一切出ない。
- ガーディアンは中立状態でこちらを攻撃しない。
- 同盟外の人に攻撃できない。
- エンペは復活、普通に割れます。
- 砦前旗と、執事のメッセージが変わります。
- 攻城戦時間中にブレイクした場合は、攻城戦時間が終了してもエンペは出続けます。
Special Thanks †
ギルド †
注意 †
- ギルド作成はアイテム欄にエンペリウムがある時に行える。
- ギルド名は半角英数字22文字、全角英数字11文字まで。
- ギルド名に半角スペースが混じる時はギルド名を""で囲む。
ギルド作成 †
/guild 作成ギルド名
ギルド解体 †
/breakguild 作成ギルド名
正規ギルド承認 †
ルーンミッドガッツ王国から、正式にギルドの承認を受ける。
承認を受けたギルドのみがエンペリウムを叩いて壊すことが出来る。
海外アナウンス †
- jRO:日本語
砦 [Chung-Rim Guild 4]を [GuildName] ギルドが占領しました
- kRO:韓国語
아지트 [청림 호수 길드]의 '홍루(紅樓)'를 [GuildName] 길드가 차지하였습니다.
アジト [チュンリム湖ギルド]の 'Hong Roo(紅樓)'を [GuildName] ギルドが占めました.
- cRO:中国語(簡体字)
秘密基地 [斐扬4]的‘红楼‘被 [GuildName] 工会占领了
- iRO:英語
[Balder Guild 4] castle has been conquered by the [GuildName] guild.
[Balder Guild 4] 城は [GuildName] ギルドによって征服されました。
地域ギルド †
- フェイヨンは日本以外全部バルダーギルドとなります。
- 日本のみチュンリムギルドという名前になります。
- ゲフェン、アルデバランはキャッスル(城)です。
- 日本や韓国はブリトニアギルドという名前になります。
- 日本
- Valkyrie Realm
- Chung-Rim Guild
- Britoniah Guild
- Luina Guild
- Schwarzwald Guild
- Arunafeltz Guild
- 韓国
- ヴァルキリーレルムギルド
- チュンリム湖ギルド
- ブリトニアギルド
- ルイーナギルド
- アルナベルツギルド
- シュバルツバルドギルド
- 国際RO
- Valkyrie Realm
- Balder Guild
- Britoniah Castle
- Luina Castle
- Schwaltzvalt Guild
- Arunafeltz Guild